SSブログ

苦手な人を減らして人間関係を良くする方法 [仕事]

たまに書店に行くことがあるんですけど必ず見るのがビジネス書の

売れ筋ランキングと新刊コーナーなんです。(自己啓発も含む)

なぜかというとそれらを見ると世の中の人がどんなことを求めているのか

なんとなくわかるからです。

何に悩んでいるのか、どんなスキルを身につけたいのか、など。


・人間関係、コミュニケーション能力

・時間管理

・論理的思考能力

・読書術

・お金に関するもの

・リーダーとは?みたいなマネジメント系


多いのは、こんなところでしょうか。

この手に関する本がいっぱい出ていますが、今日は書店では手に入らない

人間関係に関するメソッドを紹介しようと思います。



その1 「3回ルール」

人間関係を築くうえでの大切なことは、「他者の意見を聞かない」、

「まずは自分から飛び込んいって自分で判断する」 です。

誰が何と言おうと自分で話してみないとわからないということ。


どんなに近寄りがたい人でも壁を取り払って飛び込んでみると

じつは面倒見が良くて情の厚い人間だったということがあります。


ポイントは「3回会うこと」

1回目は、じっくりと相手の話を聞くこと。

2回目は、自分から話す。

3回目は、ノープラン(自然体)で接する。

*1,2回目を踏まえてお互い話したいことを話す。ここまでくれば

良い人間関係を作れたも同然です。


たとえ、この人は無理となっても自らいくことで苦手意識を持っていた人との

距離がグッと縮まることだってあります。



その2 「みんなに好かれなくたっていい」

これは、50対50ルール。

自分のことを好いてくれている人が50人、嫌っている人が50人いるなら

前者を重視し、嫌っている人のことは意識しない。


要は、アンチを減らすということ。努力次第で減らすことができます。

自分を好いてくれている人の中にアンチな人とつながりがある人が

いればその人を使ってアンチの人と話す機会を作ってもらうのもいい。


その時、仲の良い人を介して話すことが大切です。

これで印象が変わることがあるのでそうなればアンチを減らすことができます。



その3 「断れない先輩は、いい先輩ではない」

職場の先輩に飲みに誘われて困ることもありますよね。

用事があるとか単に行きたくないときもあるでしょう。

そんなとき断るとへそを曲げるような人は、あなたにとっていい先輩じゃありません。

そんな人と付き合っていてもストレスにしかなりません。



その4 「人間観察」

例えば、電車通勤のとき乗客を観察し、どんな職業なのか、

どんなポジションなのか、などを服装、髪型、靴、鞄、時計などを見て推理します。

本人に聞くことはできないので答えはわかりませんが習慣化しておけば

初対面の人に対してもサッと対応ができたりするものです。

このときあまりジロジロ見てるとバレた時に気まずいのでほどほどに。


*見るだけでなくて聞き耳を立てると会話の中に大切な情報が

入っていることが少なくないので注意して聞いてみてください。(会社の中)



その5 「ここぞというときには言う」

これ以上は譲れないという線引きを自分なりにしておきましょう。

摩擦を起こさないようにするのはいいですが何もかも言われっぱなしに

することはありません。言うべきことは言う。重要なことです。



これが最後ですが「常に1番を目指す」

2番手でいいなんて思ってたらお話になりません。

そういう意識では、良い人間関係は作れないと思います。

チームの力になりたい、会社の力になりたい、と努力を積み重ねることで

自然と周りの人間も認めてくれるようになります。

ここが1番肝心なところなので腐らず前に進みましょう。



いきなりずべてをやろうとせずできるところからやってみてください。

とくに3回ルールは、簡単ですぐに実行できるのでオススメです。
タグ:人間関係
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。